特別養護老人ホームわらく

介護部門各施設までの交通アクセス特別養護老人ホームわらく

特別養護老人ホーム わらく

特別養護老人ホームわらく は、平成17年8月1日よりオープンしております。

わらくは旧中和束小学校の跡地で和束町役場の近隣に位置し周辺には住宅地があり、入居されている方々が地域にとけ込んで暮らしていただける環境にあります。

わらくは、1階にデイサービスセンター、ショートステイ、特別養護老人ホーム、2階に特養ホームを用意しています。階高を押さえ周辺の住宅地と調和のとれた建物です。

「和楽の茶畑」京都府景観資産登録第一号

「和楽の茶畑」京都府景観資産登録第一号

「わらく」の四季1

「わらく」の四季1

「わらく」の四季2

「わらく」の四季2

「わらく」の四季3

「わらく」の四季3

「わらく」の四季4

「わらく」の四季4

「わらく」の四季5

「わらく」の四季5

エントランス

エントランス

エントランス

エントランス

ロビー

ロビー

共同生活室

共同生活室

エントランス 夕景

エントランス 夕景

ふれあいの庭 夕景

ふれあいの庭 夕景

特別養護老人ホーム

日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な要介護認定を受けられた方に入居していただきます。

居室: 全室8畳以上の個室 1ユニット、10名で構成(合計5ユニット)
利用定員: 50名
入居できる方⇒要介護1から要介護5までの要介護認定を受けられた方が対象となります。
リビング

リビング

居室

居室

ショートステイわらく(短期入所生活介護)

介護疲れ、旅行、冠婚葬祭、介護者の病気などの場合にご利用いただけます。

居室: 全室8畳以上の個室 1ユニット、10名で構成(合計2ユニット)
利用定員: 20名
ご利用できる方⇒要支援から要介護5までの要支援・要介護認定を受けられた方にご利用いただけます。
浴室

浴室

浴室

浴室

デイサービスセンターいっぷく(通所介護)

日帰りで機能回復訓練を行ったり、レクリエーションに参加していただいたりして、日中を楽しく過ごしていただきます。(食事・入浴・送迎アリ)

利用定員: 35名
ご利用できる方⇒要支援・要介護認定を受けられた方にご利用いただけます。
玄関

玄関

機能訓練室

機能訓練室

談話コーナー

談話コーナー

浴室

浴室

和楽会居宅介護支援事業所

  • ご利用者様から依頼を受けて介護計画を立てます。
  • サービス提供者と連絡を取り、介護計画に沿ってサービスが利用できるように調整します。さらにご利用者様から依頼を受けて介護保険の代行申請を行います。

ご利用料金

月額利用料(1ヶ月30日で計算した場合)

ケア費(介護報酬の10%) 要介護1 約21,840円
要介護2 約23,970円
要介護3 約26,250円
要介護4 約28,410円
要介護5 約30,570円
食費 約44,400円 (1,480円/日)
居住費 95,700円 (3,190円/日)
合計 約161,940円~約170,670円
  • 上記のほか、ご利用者様が希望された理・美容代等は自己負担となります。
  • 上記の金額は平成26年4月現在のものです。制度の変更等により、金額が変わる場合があります。
  • 上記の金額は一般的な費用です。ご利用内容により、加算される場合があります。また、ご入居される方の状況により減額制度が利用できる場合もありますので、お気軽にご相談ください。

概要

法人名社会福祉法人 和楽会
理事長菊地 孝三
所在地京都府相楽郡和束町大字釜塚小字縄手25番地
敷地面積8,498㎡
建物構造鉄筋コンクリート造2階
建延床面積4,215.37㎡
webサイトhttp://www.waraku.or.jp/

事業報告と決算報告

事業報告の概要
H24年度 事業報告の概要
H25年度 事業報告の概要

決算報告の概要
H24年度 決算報告の概要
H25年度 決算報告の概要

お問い合わせ・お申し込み

特別養護老人ホーム わらく (担当:松本、小林)
〒619-1212 京都府相楽郡和束町大字釜塚小字縄手25
JR関西本線「加茂」駅から、奈良交通バス「和束河原」停留所 下車 徒歩5分

TEL:0774-78-0165

FAX:0774-78-3883

ページの一番上へ